関係ないのだけれど、ウエスタンのあの世界観が大好きです。

 


 

こんばんは、おはようさんです~!

今日は、先日お邪魔したしっぽ企画様の「うちのこ展」の作品の意図をと思います。

 

 

 

とりあえず、没にした絵。

本当はこちらも出す予定だったのですが、納得がいかなくて変えました。

 

香愛(かえ)はブレイクダンサーで見た目女の子だけど服がボーイッシュな子なので、

こういう服を着るのは照れくさいんだろうなぁと思いながら描いてました。

 

今回の展示では、自信を無くした自分との闘いでした。

今も完全に復帰したわけではないし、今後もついてくる感情ではあるのですが、

お言葉を頂いたり形として原画をお迎え頂けたり、

沢山のご縁と支援を頂いて本当に嬉しかったです。

 

最初に予定していたキャラと総入れ替えしてだいぶ選択したキャラになりました。

 

うちのこ展示作品(クリックorタップでリンクにとびます)

メインに選んだのはつむぎです。

自分の創作でメインと言ったらなんだかんだ、くれなゐなのでそこから..

本当は古参のロアにしようかなと考えていたのですが、

その時はつむぎが描きたかったので彼女にしました。

金魚描きたかったんです..ちづるでもよかったのですが、つむぎが描きやすかった..

 

タイトルの「あなたに加護がありますように。」

見て頂いている方に対してのそのままの意味と、彼女の兄ちづるや友達の叶凪(やなき)と有(ある)への気持ちです。

うちよそでは生きているのですが、くれなゐ本編では彼女は亡くなっています。

兄や友人を守護としていつも見守っている意味をこめて、彼らに加護を。

また、あなたにも加護を。幸せを、お守りを。

そういった意味を込めて制作しました。

 

デジタルで印刷物にして、今後印刷はしないものとして1/1の作品で裏面にすこし鉛筆で柄を描きました。

本来描いた色とだいぶ色がちがうのですが、この作品で満足していたのでそれで出しました。

また、ポストカードのほうは加工してもう少し色落とした方に。

「カンパニュラの飴細工」と「僕の大好きな妻の色」は、二つの意味をこめて描きました。

ひとつは描いてる最中にこういうロマンがあったり、

キャラクターの感情とあなたに向けての言葉。

もうひとつはうちよそ相手さんへの気持ち。

 

「カンパニュラの飴細工」は"その場をお守りする"

いわゆる、番人の意味をこめました。

彼のはじまりは霧の番人、その土地を護る軍人の精霊のような存在でしたので、

見ていただいてるかたのその場所をお守りする、という意味でした。

ふたつめは、うちよそ相手に対しての言葉です。

お相手さんはカンパニュラの花の精さんで、時がくると眠りにつき、目を覚まします。

その期間、その花の土地をお守りする意味を込めました。

彼女が心地よく、また幸せに目覚めることを祈り、次に会える日を楽しみに彼は待ち続けます。

 

「僕の大好きな妻の色」は"僕が大切にしているもの"

一つめはそれを表現し、拝見頂いてる方へ気持ちを伝える意味、

こういう男性もいる、ということを主張したくて彼を描きました。

二つめはうちよそ相手さんへの敬意と愛情。

彼にはうちよそ相手さんで妻がいます。

彼が最も大切に、彼女がいないと生きたくないという感情を抱きながら

日々彼女を愛している意味を込めました。

 

どちらもうちよそ相手さんには大変お世話になっていて、

普段から感謝を伝えられていなかったので、

たまには自分から伝えてみようと試みた作品でした。

 

こちらの原画をてにとって頂けた方、

カンパニュラの飴細工の青年は霞(かすみ)、僕の大好きな妻の色の青年は柊耶(しゅうや)と申します。

手に取っていただいた方によって上記の意味がかわりますので、そのようにとらえていただけると幸いです。

 

きっと、この記事を読んでくれているであろうと期待を込めてここで語ります..

だって表で語るの..恥ずかしいんだもん.....

「君に、彩りを。」

しつけや規則が厳しく、箱入り娘として育ったネコのお嬢様で、花雪(ふゆ)といいます。

彼女が自由でない分、彼女の気持ちはあなたが自由であり、幸せな日々を願います。

自分と同じようにあってはならない、そうでないように祈りをこめました。

 

短いですが、タイトルのそのままの意味で仕上げました。

 

ミニ原画の6枚は他の創作、からりらとあゐいろから。

お姫様と王子様、踊り子。復讐屋兄妹と殺し屋と。

おでかけシリーズのセリフがなぜか頭の中にあったので、それにしました。

 

キャプションでは、殺し屋以外は明確な行き場所を喋っていません。

曖昧で、行く先を決めずに行くか、相手の意見をきかないと動けないタイプだからです。

 

殺し屋は自分から猫カフェに誘っていますが、相手が猫カフェが苦手なら強要はしません。

猫カフェが好きでなおかつ、心を許している人にしか声をかけていない、限られた人への言葉。


こんな感じでまとまっていないけれど..

楽しかったです。

やはり創作は良いです。(語彙力)

 

そしてしっぽ企画さまありがとうございました。

とても素敵な方々とご一緒出来て恐縮でありながらも楽しかったです。

 

作家様と言葉交わせたのも、作家様の作品をこの目でみれたのも、幸せでした。

いつかまた今回のメンバーさんの隣に展示できるよう、

引き続き頑張ろうと気持ちでいます。


 

では、この辺で。ありがとうございました!

2か月ぶりの記でちょっと照れくさい。笑

 

課金に失敗しているのでサイトが見れなくなるか、広告が出たらそういうことです/(^o^)\